SR400スクランブラー 解体新書 巻の一

前に製作したSR400スクランブラー

記事でも紹介していますが

SR400(SR522)スクランブラー製作記 1

カスタムの経緯を【SR400スクランブラー解体新書】と題してもう少し詳しく紹介したいと思います。

 

 

 

今回はフロントホイール、ブレーキ編になります。

 

 

まずこのSRのフロント足回りはハブが旧型ハブ(1978-1984)、フロントフォークが3型以降ディスクモデル用(2001-)となっています。

旧型ハブを使用した理由は旧型ディスクローターの雰囲気がいいからです。

小さい内径からオフセットしながら広がるディスクは旧車の雰囲気にぴったりです。

新型フォークを使用した理由は旧型に比べてキャリパーを固定するブラケットがホイールセンターからより離れた位置にあるからです。

スポークホイールの場合ホイールのセンターにキャリパーが近すぎるとキャリパーとスポークが干渉することになります。(キャリパーを片押し2Pから4Pに交換する場合。)

そこで通常はディスクを大径化しキャリパーを外に出すことにより干渉を防いでいます。

ところがこのSRはディスクローターのこだわりがあったため、大径化の選択肢がなかったのです。

大径化できないということはキャリパーを外に出すしかありません。

しかも純正流用のキャリパーでないとカスタム感が出すぎてこのSRの雰囲気に合わないのです。

これ・・・記事にすると何言っているかわからないですね。

簡単にまとめると

ディスクローターは昔のがいい。

スポークホイールがいい。

キャリパーは純正の片押し2Pではなくて純正流用の4Pがいい。

になります。

写真ではいかにも純正のように綺麗に付いていますがかなり加工して取り付けました。

簡単にインスタのストーリーにも書いたことあるんですがこの足回りの不思議さに気付かれたことがないことが嬉しいんです。違和感がないという意味で。

正直興味がないというのが一番の理由だと思いますけど。

 

キャリパーはOHし、外観はドライブラスト、内部はウエットブラスト。

セラコートでブラックに焼き付けて仕上げました。

 

一目で苦労を思い出す異径対向4Pキャリパーが私にはいつも輝いて見えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1