SR400 整備などの続き

 

ドラムの清掃、引きずりもありますので分解してOHします。

IMG_0647

IMG_0646

 

 

硬くなったシール類の交換、ベアリングの交換もしました。

IMG_0705

 

 

 

リアも同じくです。

IMG_0706

IMG_0707

 

 

 

 

キャブレターもOHします。

IMG_0634

 

 

キャブレターの中でも高い部品の1つ、ダイヤフラムが破れています。

IMG_0635

 

 

 

フェンダーのステーがポッキリと・・・。

IMG_0683

 

 

 

こんな感じかな・・・。

なんとなく作りました。

IMG_0684

 

 

 

パウダーコートして取り付けます。

IMG_0733

 

 

 

車検ごとにしっかりSRのウイークポイントを中心に整備すれば、長く乗ることができるバイクです。

しっかり整備して安全に楽しく乗りましょう。

 

 

次は違うSRですが、これもまたなかなかのモノです。

オイルは冬によくあるカフェオレタイプです。

IMG_0709

 

 

 

シフトシャフトのオイルシールを交換します。

これは反対側からクラッチを分解して、シフトシャフトを引き抜き交換するので少し時間のかかる作業です。

IMG_0713

 

 

 

カバーの裏はこんな感じです。

IMG_0711

 

 

 

フロントフォークのOHですが・・・。

IMG_0669

 

 

 

クリップを取るのが大変でした。

IMG_0666

 

 

オイルはサフェーサーのようです。

IMG_0670

 

 

アウターは比較的綺麗ですが・・・。

IMG_0681

 

 

 

折角なので綺麗にしました。

パウダーコートでブラックツブツブ仕様です。

IMG_0735

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

SR400 整備など

もう2月も半ば過ぎですか。2018年は人生最速です。

 

最近クリンソウの植替えをしました。

鹿沼、軽石砂、今年はこれでいきます。

去年は暑さで株を枯らしてしまいましたので通気性重視です。

クリンソウは種から花が咲くまで約3年かかります。

山で大きく育ち、咲いたクリンソウを見る度にその強さに見とれてしまいます。

株は今休眠中です。右の方に芽があります。

IMG_0701

 

 

 

どうでもいい話はさておき、今回はSR400の整備です。

載せるのはカスタムばかりですのでたまにはいいかなと思いまして。

IMG_0629

 

 

 

ホイールベアリングの交換から。

IMG_0631

 

 

 

固着寸前のスイングアームのベアリングも交換します。

ベアリングの交換だけでは直りません。

痩せたブッシュ。

チェーン側はメンテを怠ると痩せてガタガタになります。

IMG_0633

 

 

反対側は減っていません。

この寸法差です。

IMG_0632

IMG_0643

 

 

 

ステムのベアリングもアンギュラに交換します。

IMG_0687

 

 

 

ついでにステムとトップブリッジを外して・・・。

IMG_0653

IMG_0656

 

 

 

 

パウダーコートです。

IMG_0694

 

 

 

鋳物に対して、下品にならない艶と耐スクラッチを考えると半艶が最適だと思います。

IMG_0695

 

 

 

フロントフォークのOH。

シールをプレスで抜きます。

IMG_0658

 

 

 

何やら戦った跡があります・・・。

IMG_0660

 

 

 

初めての車両は分からないことが多いのでしっかり計測して記録します。

IMG_0663

IMG_0665

 

 

 

ちょっと長くなりましたので続きはまた次にでも・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

SR400 フェンダーの加工とパウダーコート

今回はSR400の純正フェンダーの加工、テールの加工、パウダーコートです。

17インチにすると純正フェンダーが少し長く感じます。

切って取り付けてあるのもよく見ますが、お世辞にも綺麗とは言えないものが多いです。

 

そこで綺麗に加工していかにも純正風に仕上げたいと思います。

 

まず切断。

IMG_0556

 

 

 

取り付けて高さの調整をします。

IMG_0557

 

 

 

カラーの製作。

IMG_0558

 

 

 

このような感じで取り付けます。

IMG_0560

 

 

 

溶接します。

IMG_0564

 

 

 

純正のテールを使用すると少し上を向くので、まずベースのラバーをひっくり返します。

えっと、分かる人には分かるということで・・・説明は割愛。

IMG_0565

 

 

 

すると今度はナンバーが下を向きすぎてしまいます。

これが少し残念なので加工して角度を変更します。

IMG_0566

 

 

 

完成したら後はパウダーコート。

IMG_0572

 

 

純正のウイークポイントでもある裏もしっかり塗って錆びないようにします。

IMG_0574

 

 

テールベースやグラブバーも同じくパウダーコート

IMG_0571

 

 

 

取り付けます。

IMG_0576

 

 

 

 

自然な感じに仕上がりました。

雪降ってます・・・。

IMG_0578

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

1 128 129 130 131 132 424