カウルの取り付けとかペイントとか

汎用カウルの取り付け

SR400 汎用カウル

 

 

 

既存のステーで取り付けると振動で暴れるのでステンレスで上下ステー製作

車体に取り付けた完成の写真は忘れました・・・

SR400 汎用カウル

 

 

 

 

三分艶ウレタンブラック

まず下地

SR400 タンクペイント

 

 

塗りたては普通のブラックですが強制乾燥で一気に艶を落とします

SR400 タンクペイント

 

 

知っている方は意外と少ないのですがブラックだけではなく紫でも赤でも緑でも艶を落とす事ができます

SR400 タンクペイント

山ヤか沢ヤか

最近バリエーションの代表といえる沢によく行くようになりました

谷底からダイレクトに突き上げる沢やルンゼを登っていると山の楽しみは実はここからなんじゃないかと思ってしまいます

 

一か八かの無理な登攀はしないけど確保がしっかりできている場合は大胆に・・・がモットーです

 

 

沢 沢

沢 沢

沢

 

 

車検整備

車検時の分解点検整備は非常に重要だと思います

プレストでは車検後に分解整備記録簿というものをお渡ししております

これは車検時に何を整備したか記録するもので任意ではなく義務になります

記録簿に関しては聞かれることもありますので後日説明したいと思います

 

SR500車検、分解整備

ステムベアリングはアンギュラタイプ

ステムOH

 

 

ベアリングカバーは初期型シール無しからシール付きに交換します

SR500 ステムOH

 

 

ハブダンパーの交換

少々お高いですが新品は気持ちがいいですね

SR500 ハブダンパー

 

 

 

 

BMW R100GS

急に火花が・・・

IGコントローラーとIGトリガー交換

トリガーはテストではOKなのに結局壊れておりました

書くと簡単ですが結構苦戦しました・・・・

 

タイミングをしっかり合わせて完了

BMW R100GS IGトリガー

トリガーテスター

1 31 32 33 34 35 68