SR400F.IのエンジンOHと塗装 其3

 

 

続きになります。

SR400F.IのエンジンOHと塗装 其2

 

ピストンは純正を使用します。

クリアランスが広い為、スリーブを製作し交換します。

 

 

上面研磨、クリアランスは純正寸法にてホーニング。

 

 

 

他を準備している間に超音波洗浄を済ませておきます。

 

 

 

新品の純正ピストンです。

 

 

 

スタッドボルトの取り付け。

 

 

 

ヘッドはシートカットにポート清掃。

ガイドやバルブステムに異常がないことを確認し、組み付けます。

 

 

 

カムシャフトはノーマル。

ようやく上まで戻ってきました。

 

 

シリンダー、ヘッドはセラコートですが、タペットのカバーなど一部をパウダーコート仕上げにしてあります。

 

 

これでエンジンの作業は終了です。

車体に取り付けますが、気になるエンジンハンガーやパイプなどをパウダーコートします。

F.Iのエンジンハンガーはすぐパサパサになります。

パワービームのステーもパウダーコートしました。

 

 

 

出来上がりました。

他の作業もありますが、エンジンはこれにて終了です。

ブラックエンジンが車体によく合ってとてもカッコよくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

本日のどうでもいいお話は工作機械紹介、前回の旋盤に続き溶接機の紹介です。

 

 

ダイヘンの交直TIG溶接機です。

溶接機も旋盤同様に頻繁に使用します。

 

鉄はもちろん、ステンレス、アルミ、チタンもこれ1台で溶接します。

まだまだ勉強することもあり溶接は非常に奥深いです。

 

酸化しやすい材料はバックシールド、アフターシールドもしますので、ガスは3台あります。

 

 

 

溶接テーブルは本当は銅板で製作したいのですがお高いので我慢しています。

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR400F.IのエンジンOHと塗装 其2

 

続きになります。

SR400F.IのエンジンOHと塗装 其1

 

OHされる方は塗装も一緒に依頼される場合が多いのですが、その場合大きく3つの作業に分かれます。

 

・分解、組み立て

これは言葉通りでエンジンを分解しその後、組み立てる作業です。

計測や経験から部品の良否を判断したり、旧型の部品が使用されている場合などは対策品に交換する場合もあります。

バルブタイミング変更などチューニングする場合は、クリアランスの確保の為、組んで分解して・・・を何回も繰り返す場合もあります。

 

・内燃機加工

ピストンをオーバーサイズに交換する場合、シリンダーを規定値に広げる【ボーリング】や【ホーニング】といった作業が必要になります。

その他にもバルブやクランクに関わる様々な内燃機加工があります。

 

・エンジン塗装

エンジンを塗装する場合、洗浄作業から行うわけですが、

1.洗剤では落とせないような油分を洗浄台で取り除きます。

2.油分を完全に取り除きます。(1の洗浄液にも油分が含まれていますのでそれも洗剤で取り除きます。)

3.ブラスト加工をします。

4.メディアを取り除くために高圧洗浄をします。

5.塗装をします。

6.最後にもう一度洗浄します。

7.部品によっては超音波洗浄をします。

 

例えば油分が残っているのにブラスト加工をすると油分にメディアが付着し、非常に取りにくくなります。

ウエットブラストなら大丈夫・・・ではありません。

ウエットブラストも細かいですがメディアが使用されています。

エンジンの内部をウエットブラストで洗浄することはエンジンの寿命を確実に縮めています。

 

 

長くなりましたがこれらの大きく3つに分けた作業には順番があります。

塗装がなければ順番は変わりませんが塗装があると慎重になります。

毎回考えながら最適な順で作業をしています。

 

 

 

では作業の続きです。

今回使用するクランクは軽量化された斧型のクランクです。

相当軽いクランクです。

クランクを軽くして、よく回る、すごくいい。

クランクを重くして、力強い、すごくいい。

あれ??

私はどちらも実際に組み込んで、スポーツ走行もツーリングもしたことがあります。

私の意見は割愛しますが、どのようになるのか楽しみですね。

 

 

 

 

 

芯出しされているということですが記録のために測っておきます。

きれいに出ています。

 

 

 

シフトフォークを交換します。

距離を考えると交換しなくてもいい部品のはずですが、傷があるものは仕方がないです。

 

 

 

クランクとミッションを組みます。

ミッションは良好、まだまだ使用できます。

 

 

 

 

クランクが洞にいるクワのメスっぽい。

お客さんのクワ友と最近話してたのですが、もうすぐ一陣が出てきます。

 

 

続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR522 エンジンのOHと塗装 其1

 

今回は既にチューンされたエンジンのOHです。

チューンされているということで、いつもと見るところが変わってきます。

腰下に不安があるということですので、しっかりとOHしたいと思います。

ついでになりますが塗装もします。

 

 

 

まず、当たり前ですが分解。

計測しながら、交換部品、修正するところなどを決めていきます。

 

 

塗装をしますので、洗浄、ブラストを念入りに行います。

この時に、面出し、ネジ穴の清掃も同時に行います。

 

 

ブローだけでは取り切れない色々なものが出てきます。

 

 

いつものようにミッションの点検もしますが、ギア抜けするということで、いくつかのギアとフォークを交換します。

古い年式ですといくつかのギアが生産中止になっています。

ここで歯数が同じだからといって適当に新しい年式のギアに交換するとトラブルになります。

組み合わせがわかっていると年式違いでも組むことができます。

 

 

ミッションの部品は高額ですが、先のことも考えて気になる部品は全て交換します。

これらの部品は、いずれ無くなります。

 

 

 

セラコートが終わったクランクケースはこのようになりました。

 

 

続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

1 8 9 10 11 12 39