SR400のエンジン

エンジンのスープアップやOHはやりがいのある仕事の1つです

排気量など大まかなことは相談して決めています

細かい部分はお任せが多く、弱い部分は対策部品を入れたりしています

バラバラの時に見にこられるお客様も多いです

そんな機会滅多にないですもんね・・・

 

いま作業台で分解されているエンジンもOHとスープアップです

SR534の予定・・・

 

 

 

 

全く関係ないですが昨年末にアイアンシェルフを作ってみました

ヘルメットと上着を置けるようにしました

山道具用に自分の部屋にも欲しいです

アイアンシェルフ

ブラックとバフSR534 スープアップとOH 其3

ブラックとバフSR534 スープアップとOH 其2?続きです

シリンダーを組みます

SR534 エンジンOH

シリンダーヘッドはガイド入替など含め全て新品部品を使用します

綺麗なポートやバルブの当たりを見ると非常に気持ちが良いです

SR534 エンジンOH

カムシャフトはヨシムラST?1のNEWバージョン

削り出しカムです

WPC処理後組み付けます

カムチェーンは純正新品です

強化というものに疑問が残りますので使いません

トラブルがあったら考えます

店の595も666もカムチェーンは純正です

SR534 エンジンOH

シリンダーヘッドカバーの取り付け

これで腰上の作業は完了です

SR534 エンジンOH

エンジンのOHやスープアップはエンジン単体での通販ではできません

一回目の始動が非常に大切な作業である為です

100回空キックして本当にオイルが循環するのでしょうか?

やっとタイトル通り【ブラックとバフ】のエンジンのお披露目です

静かに動き始めました

SR534 エンジンOH

ブラックとバフSR534 スープアップとOH 其2

ブラックとバフSR534 スープアップとOH 其1 続きです

組み立ては1000分台のクランクの芯出しから

SR534 スープアップ

ベアリング類を全て入れ替えます

ケースに異常がないかも目で手で確かめます

SR534 スープアップ

ミッションとクランクを組みます

SR534 スープアップ

ストッパーボルトは新しいタイプのものに変更します

外した事がある方なら理由は分かると思いますが・・・・

SR534 スープアップ

ケースを組みます

オイルポンプ、シフトシャフト、スターターを組み腰上の作業に入ります

SR534 スープアップ

ピストンは89mmです

WPC処理をしておきます

SR534 スープアップ

・・・・・続く

1 29 30 31 32 33 39