SR400 メーターパネルの製作

 

今回はメーターパネルの製作です。

メーターパネルがお洒落だと走るのが楽しくなります。

ワンオフ感もありますので、気分よくなります。

 

ミニメーターが2つ並んだ今の状態です。

 

 

まずデザイン。

ポイントはいかにキーシリンダーとのバランスをよくするのか。

キーシリンダーが無ければスッキリしますが、そうはいきません。

印刷して切り取り、合わせて、手直ししての繰り返しです。

 

 

 

使用するメーターは多機能メーターですので1つです。

立体感を持たせるために2パネル製作します。

 

 

 

パウダーコートでブラックに仕上げてから取り付けます。

大きいメータですが、バイザーにも綺麗に収まっており、かっこよく仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR400 3MAキャリパーからブレンボに交換

 

今回はリア周りが3MAに換装されているSR400のブレーキキャリパーの交換です。

 

使用できるのであればそのままで十分なのですが、キャリパーからのフルード漏れ、歪みによるローターへの干渉があり、交換することにしました。

 

 

 

キャリパーサポートもネジ穴がなめており、規定トルクで締めることができません。

 

 

 

フロントは少し前にキャスティングブレンボのセラコート仕様、ブレーキングのローターに交換しています。

 

 

 

というわけでリアもブレンボカニのセラコート仕様、写真はありませんがタンクレスマスターもセラコートブラック仕様、サポートも作り直しました。

修理ついでに、どうせならカッコよくというわけでいい感じに仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

メーターバイザーの製作、シート加工

 

メーター回りが少し寂しいけど、カウルを取り付けるほどでもない。

しかし汎用バイザーでは納得できるデザインはなかなかありません。

 

というわけで製作しました。

基本的な形はSR666と同じです。

艶ありのブラック仕上げ。

 

 

 

シートの張り替えもしました。

中にゲルザブを仕込んであります。

 

 

 

気まぐれですが、取り付けのボルトは・・・。

 

 

 

削ってお洒落にしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

1 13 14 15 16 17 28