SR400 フレーム加工とパウダーコート

 

今回はSR400のフレーム加工とパウダーコートです。

フレームはループ加工、不要なステーを取り除きスッキリさせてからパウダーコートします。

ついでに他にも細工しながら組みたいと思います。

 

IMG_0619

 

 

 

 

ループの角度を決めていきます。

IMG_0763

 

 

 

使わないステーなどを落とします。

IMG_0800

 

 

 

ループの角度が決まったところでシートの製作。

アルミで製作します。

IMG_0765

IMG_0768

 

 

 

作り始めたものの、難しいです・・・。

IMG_0778

IMG_0775

 

 

ベースができました。

IMG_0776

 

 

 

 

ウレタンを貼って成形します。

IMG_0796

 

 

 

 

できました。

フレームに合わせてありますのでラインが綺麗に出ます。

ワンオフの魅力です。

IMG_1052

 

 

 

フレームの加工も終わりましたのでパウダーコートです。

IMG_0866

 

 

 

 

ピカピカです。

組み立てが楽しみです。

IMG_0915

IMG_0928

 

 

 

後半へ続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

XSR900 フェンダーレスキットの製作など

 

今回はSRネタではありません。

XSR900です。

人気はあるようですがあまり見ないですね。

私が知らないだけなのかもしれません。

 

IMG_0586

IMG_0591

 

 

 

 

このままでもカッコいいと思うのですが、シングルシート風カウルに合わせてフェンダーレスキットを製作したいと思います。

ついでにウインカーもLEDに交換します。

確かにもう少しすっきり感が欲しいところです。

IMG_0592

 

 

 

 

ウインカーの配線の処理。

見えないんですが・・・。

時間をかけて配線を綺麗にしても少ししか見えないんですが・・・。

IMG_0596

IMG_1003

 

 

 

 

フェンダーレスのベースはステンレスで製作します。

細かい溶接がしやすく曲げやすいからです。

IMG_0997

 

 

 

ウインカーステーはアルミで製作します。

IMG_0999

 

 

 

パウダーコートして取り付けます。

カウルに収まるようにギリギリのラインで製作しました。

IMG_1001

IMG_1002

IMG_1004

 

 

 

 

車検もバッチリです。

LEDのスパッと切れる感じと小さめのテールがお洒落です。

IMG_1019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

SR400 フェンダーの加工とパウダーコート

今回はSR400の純正フェンダーの加工、テールの加工、パウダーコートです。

17インチにすると純正フェンダーが少し長く感じます。

切って取り付けてあるのもよく見ますが、お世辞にも綺麗とは言えないものが多いです。

 

そこで綺麗に加工していかにも純正風に仕上げたいと思います。

 

まず切断。

IMG_0556

 

 

 

取り付けて高さの調整をします。

IMG_0557

 

 

 

カラーの製作。

IMG_0558

 

 

 

このような感じで取り付けます。

IMG_0560

 

 

 

溶接します。

IMG_0564

 

 

 

純正のテールを使用すると少し上を向くので、まずベースのラバーをひっくり返します。

えっと、分かる人には分かるということで・・・説明は割愛。

IMG_0565

 

 

 

すると今度はナンバーが下を向きすぎてしまいます。

これが少し残念なので加工して角度を変更します。

IMG_0566

 

 

 

完成したら後はパウダーコート。

IMG_0572

 

 

純正のウイークポイントでもある裏もしっかり塗って錆びないようにします。

IMG_0574

 

 

テールベースやグラブバーも同じくパウダーコート

IMG_0571

 

 

 

取り付けます。

IMG_0576

 

 

 

 

自然な感じに仕上がりました。

雪降ってます・・・。

IMG_0578

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

1 15 16 17 18 19 28