SR500足回りカスタム 後編

SR500足回りカスタム 前編 続きです

 

スポークを組む前にベアリングを圧入します

オイルシールなども全て新品に交換します

DSC05417

 

 

 

組みます

全部ブラックですがハブはツブツブ、ホイールはマット、スポークは半艶と分けてあります

DSC05422

DSC05441

 

 

前後ともに組んだ後、窯で焼きます

DSC05442

 

 

チューブレス化の為です

焼くことで粘着力がかなり増します

DSC05443

DSC05446

 

 

 

タイヤを取り付け・・・

DSC05448

DSC05449

 

 

お洒落なローターを取り付けて

DSC05451

 

 

中空シャフトも仕込みます

DSC05459

 

 

ハブダンパーやスプロケットも新品

DSC05452

 

 

 

キャリパーのセンター出しをして・・・出来上がりました

IMG_5467

IMG_5470

 

 

 

BEFORE

DSC05454

 

AFTER

IMG_5466

 

 

DSC05455

IMG_5469

 

 

 

足回りが黒くなりグッと締まりました

乗るのも眺めるのも楽しみですね

IMG_5472

 

SR500足回りカスタム 前編

今回は定番の17インチ化と色々なブラックでシメにシメます

ハブとスペーサーとサポート

DSC05240

DSC05242

 

 

 

キャリパー

DSC05252

DSC05255

 

 

スポークは専用のパウダーコートスタンドを使います

DSC05251

DSC05253

 

 

 

完成の写真を忘れました・・・

また組み立ての時にでも

ホイールはエキセルの17インチ

DSC05256

 

パウダーコートして・・・

DSC05258

 

 

マットブラック仕上げです

チューブレス加工もするので予めバリも取っておきます

DSC05259

DSC05260

 

 

プレストから歩いてすぐの中村軒さんの雑煮

京都で有名な和菓子屋さんですが冬は雑煮が食べれます

夏はかき氷で人いっぱい

 

やっぱみそ汁は白が最高

DSC_0012

SR400 スイングアーム交換

今回はスイングアームの交換です

使用するのは・・・・こちら

SR400 アルミスイングアーム

 

 

ベルトラン様のスイングアームです

これをバラバラにして・・

SR400 アルミスイングアーム

 

 

パウダーコートします

ツブツブのブラックです

SR400 アルミスイングアーム

 

 

 

取り付けます

ハブも同じブラックですのでよく合っています

シルバーのアルミリムとの対比がかっこいいですね

SR400 アルミスイングアーム

1 8 9 10 11