フロントフォークオーバーホールとPDバルブ、パウダーコート

アルミタンク カフェカスタム

 

 

今回のSRはお洒落なカフェレーサーです。

雰囲気のいい、大人なカスタムです。

 

このSRのフロントフォークのオーバーホールとPDバルブの取り付け、少し錆び始めたアウターチューブのパウダーコートを行います。

SR534

 

 

 

外したアウターチューブ。

清掃前の状態です。

ついでに純正のアンダーガードもパウダーコートします。

この部品はよく錆びます。

パウダーコートすれば塗装がはがれることはまずありませんのでお勧めです。

フロントフォーク分解

 

 

 

半艶のブラックでパウダーコートしました。

落ち着いたきれいなブラックです。

この厚く丸みのあるブラックがカフェレーサーにはよく似合います。

フロントフォークパウダーコート

フロントフォークパウダーコート

 

 

 

組む時にPDバルブを組み込みます。

PDバルブ

 

 

 

 

昔、高級なサスペンションといえば、このタイプのオーリンズとWPが代表的でした。

オーリンズサスペンション

 

 

 

そういえば1998年に発売された東京限定のSRって知っていますか。

20周年モデルの更に限定版。

僕はTスぺって呼んでましたけど、オーリンズが最初から装着されたSRがあったんです。

ホイールリムもH型のアクロンが付いていました。アクロンですよ。

確か選べたんですよ、AタイプとかBタイプとか。

懐かしいですね。

 

Tスぺは個人的に今でも好きなSRです。

他には1992年のミヤビマルーンも好きです。

あれの特徴は、ヘッドライトもミヤビマルーンでペイントされて・・・。

 

話がそれました。

そんな当時から装着されたオーリンズの話でした。

今回、長い間お疲れさまでしたというわけで交換します。

 

 

同じくオーリンズのレジェンドツインです。

最近のサスペンションにはない、丸みが残った素敵なサスペンションです。

このSRに限っては一番似合うのかもしれません。

オーリンズレジェンドツイン

 

 

 

 

フロントフォークも一新、走ることが楽しくなりますね。

オーリンズ取り付け

 

 

 

 

アルミタンクのカフェレーサーはいつみてもかっこいいですね。

アルミタンク カフェカスタム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックはこちら。

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています。

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR500 H型リムとパウダーコート

SR500です。

ノーマルのドラムブレーキのまま18インチでH型リムを組みます。

ついでにハブをパウダーコートで綺麗にして掃除も楽々仕様にしたいと思います。

IMG_0839

 

 

 

と言ってもとてもきれいな状態なのですが・・・。

IMG_0841

IMG_0840

 

 

 

しかし、常に磨いている人ならわかると思うのですが、スポークとハブを綺麗にし続けるのは難しいです。

少しでも錆や腐食があると毎日といっても過言ではなく磨き続けないとすぐに汚れてしまいます。

他の外装やメッキが綺麗と余計に目立ち気になります。

というわけですのでパウダーコートでミラー仕上げ、更にクリアでコーティングして綺麗にします。

洗車だけですぐに綺麗な状態になるので磨きにくい場所にお勧めです。

IMG_0843

 

 

 

 

ブラスト処理後、パウダーコートです。

これはコーティング直後、焼き付け前です。

IMG_0846

IMG_0845

 

 

 

一度冷却、養生期間を経てクリアのコーティングです。

先程の写真と同じように見えますが違うものです。

IMG_0851

 

 

 

 

できました。

これは塗装ですので錆びることはありません。

IMG_0859

 

 

 

 

ベアリングを圧入してからH型リムで組み上げます。

IMG_0852

IMG_0854

IMG_0855

IMG_0856

IMG_0857

 

 

完成しました。

18インチのH型リムはお洒落でかっこいいです。

IMG_0980

IMG_0981

IMG_0984

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

SR400フロントフォークチタンコーティングなど

 

SR400フロントフォークチタンコーティングです。

カラーはブラック。TZRの41mmフォークです。

IMG_0801

 

 

 

取り付けます。かっこいいです・・・。

IMG_0833

IMG_0827

 

 

 

MT09用のアクスルスライダー。

IMG_0804

 

 

 

少し加工します。

IMG_0807

IMG_0808

 

 

取り付けできました。

IMG_0825

 

 

 

春に向けてシャーシダイナモでセッティングします。

少し濃い目でセッティングしました。

ギアごとにセッティング変えたいです。

高負荷時にもっと濃くしたいんです。

これが可能なインジェクション、素晴らしいです。

IMG_0819

 

 

頑張れキャブレター。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックのお知らせ

マニアックな方々からのいいね!をお待ちしています

 

1 4 5 6 7 8 11