1979 SR500SP エンジンのOHとエンジン塗装 その1

エンジンのネタ連続ですいません。

前回紹介したエンジンと年式もモデルも同じ1979モデルSR500SPのエンジンOHと塗装になります。

前回はオリジナルの塗装にしましたが今回はブラック仕様となります。

 

 

初期型と言えばこのカラー。

長年の歴史の中でレプリカモデルも出ておらず旧車の雰囲気ムンムンです。

 

 

 

SR400、SR500のエンジンンOHで気にするポイントは大きく2つです。

 

1つは部品の状態。

「見る」「触る」「測る」の3段階で素早く正確に良否を判断します。

これは経験値に勝るものはありません。

 

もう1つは【年式適合】です。

ここで言う年式適合は外観のことではありません。

何十年も動いていればエンジンを分解されることもあるでしょう。

問題なのはその時に、間違った部品が組み込まれていることがあることです。

間違った組み方ではありません。間違った部品を正しく組んであるということです。

ただ意図的に年式違いの部品が組まれていることもあります。

これも分解してチェックすればすぐにわかります。

 

エンジンを下ろしました。

このエンジン随分昔に分解されたことがあるなあ・・・なんて考えながらバラバラにしていくわけです。

 

 

 

分解後洗浄してセラコートでブラックにしました。

ベアリングを圧入し、シリンダーはスリーブを製作するために抜いて準備します。

 

 

ヘッドのフィンは研ぎました。

 

 

 

クランクシャフトは分解しベアリングを交換後、芯出しします。

 

 

 

状態をお客様に伝えて、メニューを決めて、部品を注文して・・・。

いつも通りクランクから組んでいきます。

 

 

続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

1979 SR500 エンジンOHと塗装 後編

前回の続きとなります。

1979 SR500 エンジンOHと塗装 前編

 

 

 

シリンダーに少しの歪みがありましたので上面研磨してホーニングします。

 

 

ピストンは新品を使用。

シリンダーの上面研磨も合わせて少し圧縮が上がります。

 

 

 

昔計測したことがあります。

8.7-8.8だったと思います。

上がりすぎることもないので耐久性も問題ありません。

 

 

 

表面はウエットブラスト仕上げです。

 

 

 

残りを組んでいきます。

ヘッドはガンコート仕上げ、ヘッドカバーはウエットブラスト仕上げ。

純正を再現しながら組み立てます。

 

 

 

出来上がりました。

40年以上前のエンジンですがまだまだ大丈夫です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR400 アンダーガードの製作他

今回はSR400のハンドルの交換、タンデムバーの製作、アンダーガードの製作、これらの作業を紹介したいと思います。

 

 

ハンドルは既製品を使用しますが希望の長さより少し短い為、ウエイトを兼ねた延長部品を製作したいと思います。

SC450を削って製作します。

 

 

 

左右で30mm延長しました。

なめ付けします。

 

 

 

 

以前加工したループフレーム。

タンデムバーを取り付けます。

既製品は形が合いませんのでこれも製作しました。

SUS304から製作します。

仕上げの写真は忘れましたがパウダーコートでブラック仕上げ。

 

 

 

 

次はアンダーガードの製作です。

溶接性も良好で強度のあるa5052を使用して製作します。

t5.0ですので当店が使用しているベンダーでギリギリ曲げることができます。

 

 

 

 

 

ヘアライン加工の後、パウダーコートのクリア仕上げ。

必要なカラーなども製作し完成したので取り付けます。

 

 

 

見た目だけではなく本当に頑丈ですのでガンガン当ててもらっても大丈夫です。

 

 

今回は以上です。

作業中は写真を撮ることを忘れていることが多くなかなか紹介できませんがまた記事にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

1 15 16 17 18 19 20