SR400 配線(ハーネス)の製作

今回は配線の作り方を簡単に紹介したいと思います。

カスタムオーダーの車両でよく製作するのですがハンドルの種類や電装品の種類によって毎回製作方法が違います。

配線図などは書きませんので最初に頭の中でまとめてから一気に製作します。

 

 

 

 

今回はこのボバータイプのハンドルの中に配線を通した所からスタートです。

ハンドルスイッチは左のウインカースイッチのみ、後ハンドルからの配線はブレーキスイッチがあります。

 

 

 

 

 

配線の長さは車両ごとに変わりますのでメインハーネスに使用する配線を仮にフレームに沿わせ長さを測ります。

 

 

 

 

ピットに配線を設置していますので切らずに長さを測ることができます。

 

 

 

 

長さが決まればアクセサリーやアースの数を増やし加工していきます。

ヘッドライトから電装プレートまでの配線をメインハーネスと呼んでいます。

 

 

 

 

数が決まればチューブに通し、カプラーやギボシの加工をします。

 

 

 

 

よくある普通のギボシ端子だけでなくファストン端子や旗型端子、H4カプラーなど様々です。

端子に合った工具を使用してカシメます。

 

 

 

 

 

メインハーネスが終われば点火系や充電系をつなぐサブハーネス(と呼んでいます)を製作します。

バッテリーの有無、ジェネレーターやメインキーシリンダーの年式、種類などを考えて加工します。

 

 

 

 

今回はサイドにメインキーシリンダーを取り付けます。

 

 

 

 

 

 

サブハーネスがメインハーネスとつながれば完成となります。

簡単に紹介しましたが時間の短縮ができずとても時間がかかります。

好きでなければ難しい仕事です・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR400 カスタム紹介【スクランブラー】6

SR400のスクランブラーカスタムを紹介します。

何回かに分けて紹介し、カスタム内容を余すことなくお見せします。

この記事で最終回です。

カスタム内容は大体お伝えしましたので最後は写真だけです。

 

 

 

 

 

 

 

この車両にはマフラーをはじめ、製作した真鍮パーツを取り付けてあります。

目的は本革のシートもそうですが、いい感じにヤレることを楽しむためです。

 

 

 

 

 

作業中はほとんど写真を撮っていませんがエキパイを曲げている時の写真がありました。

 

 

 

 

 

これで終わりです。

次回は【SR400カスタム トラッカー編】でお会いしましょう。

 

 

 

1 2 3 4 5 20