SR400 初期型ステップの取り付けと加工

新しい年式のSRに初期型のステップを取り付ける場合があります。

取り付けはモノが手に入れば非常に簡単です。交換するだけ。

難しいのはタンデムステップでそのままでは取り付けすることができません。

今回は最終モデルのSRに初期型のタンデムステップを取り付けたいと思います。

 

 

初期型のタンデムステップ。

 

 

右側の純正タンデムステップ。

 

 

外すとこのような感じです。

 

 

回り止めのストッパーが付いていますのでそのままでは取り付けすることができません。

ストッパーを削って取り付けするわけにもいきません。

 

 

ブラケットの製作。

ジュラルミンの板を使用します。

 

 

ボルト穴をあけてフレームの形状に合わせてフライスで削ります。

 

 

 

回り止めストッパーに合わせてブラケットも加工します。

 

 

ここにストッパーが入ります。

 

 

 

左も取り付けベースを製作し溶接加工。

後はステップも分解しパウダーコートです。

 

 

焼き付けている間にステンレスピンを旋盤で製作。

 

 

 

できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR400 エンジンOHとスープアップ

今回OHするエンジンは2型のエンジンです。

既に焼き付いた状態で送られてきたエンジンになります。

今までの経緯や乗り方を聞き、仕様を提案していざスタートです。

 

エンジンはいつも通り全バラで、塗装もしますのでブラストで下地処理をします。

セラコートで焼き付けた後、ベアリング類を取り付けます。

 

 

OHと芯出しをした500クランクシャフトを取り付けます。

分解している時に1985年製のエンジンだとわかっていますので答え合わせをしながら組み立てます。

 

 

 

強化オイルポンプが入っていました。

分解しシール類を交換します。

 

 

クラッチまで腰下を組み立てました。

 

 

カバーはご希望でリンクル仕上げです。

 

 

また腰上を組む時に記事にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

SR400 ハンドルの交換とスイッチなど

今回はSR400インジェクションモデルのハンドルの交換をしたいと思います。

選んだハンドルはこちら。

 

 

このハンドル、振動の対策でウエイトが溶接されている優れものなのですが

 

 

 

ハンドルの配線中通しができないというデメリットがあります。

そこで中のウエイトを外します。

結構長いんです。

 

 

 

短くなった分、反対側も短くして・・・ではなく旋盤で新たなウエイトを製作。

ワイドハンドルに交換したのに短くなっては意味がありません。

配線が通るようにウエイトを少し短く製作してあります。

インロー構造でハンドルの長さも元に戻します。

 

 

太らないようにナメ付けで溶接します。

 

 

準備ができたので分解開始。

 

 

これで配線を通すことができました。

 

 

 

ベイツタイプのヘッドライトに交換しますので配線を整理します。

 

 

 

 

メーターの位置出しカラーを製作。

このカラーでいつもヘッドライトやハンドルの高さに合わせてメーターをマウントしています。

 

 

 

 

配線の処理方法は年式によって変えています。

バイクはハンドルを切ったときに配線が動きますのでその動きで負担をかけないことが大切です。

あと、綺麗にまとめすぎないこと。

たまに言われることがあります。

ノーマル車で配線を綺麗にまとめてほしい・・・無理です・・・。

 

 

イメージが大きく変わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムはこちらから。

フォローお待ちしております。

instagram1

1 2